暖かい御用納め
仙台の日中の暖かいこと。
しかし,太平洋側が穏やかである分,日本海側の天候が気になりもします。
北海道から四国,九州は鹿児島まで大雪の報せに驚きの冬の初めです。停電の復旧など,一日も早く安心な生活が戻りますように祈ります。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
担当職員と子ども達は部屋の大掃除をしたり,買い物に出かけたりしています。
園長も庭先の落葉の山を片付けます。今日できなかった窓拭きは明日頑張ります。

午前中,幼児さんのグループで小さなお友達の「さよなら」がありました。
その後,お見送りをした子ども達のうちの二人がマリア様の前で何やらお祈りしているようです。
それを背中で聴いていた園長,後でマリア様の前にいきますと‥‥

マリア様の足元に白い山茶花が捧げられていたのでした!
カトリックの幼稚園,こども園にも通っているので,普段から祈りに親しむ二人でしたから,もしかすると本能的にさよならをしたお友達のこれからの応援をマリア様にお願いしていたのでしょうか?
だとすれば優しさはこの上なく純粋ですね!
(夕方,二人に確かめたらただのマリア様ごっこだったそうです。知られていて「嬉しい」って言われました。違っていたけど可愛いですね。)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
また,午後は職員室のベランダに吊るしていた干柿を職員が取り込みました。



/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
作った職員が子ども達にも配り,園長もおすそ分けを頂きました。
これがまた誰に振る舞っても恥ずかしくないほどの上品な甘さで美味しい!さらに中の柿色に光が入るとオレンジ色世界一!きれい!
と内輪しか分からない話で恐縮です。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
あと数日の令和4年となりました。
今年は当園もコロナ禍の直撃を受けてしまった一年でしたが,職員一丸となって何とか乗り越えてまいりました。
また,例年同様に遠くも近くも,蔭に日向にと大勢の方々からのご支援をいただきました。そのお力添えによって,職員達は子ども達の笑顔を日々見ることができ,個々の努力を励ましながら伴走できた一年を過ごせました。
この場を借りまして,皆様方には心より感謝を申し上げます。令和5年も皆様にとって実りある年となりますことをお祈りいたします。
どうぞよい年をお迎えください。