2月から3月の子どもたち
宮城県内も新型コロナウィルス第6波の渦中,いろんな行事が中止や延期,規模の縮小を余儀なくさせられています。そのような中ですが,2月26日(土)には先輩を招いて「卒園生のお話会」を開催しました。当時の園生活の様子や思い,卒園後の仕事や人間関係への向き合い方,今はしっかり勉強すること,努力を惜しまないことなどを率直に,説得力ある言葉で伝えてくれた先輩でした。
テーマは「苦あれば楽あり!努力とお金は裏切らない。是非自分に自信をつけて!」でしたね。Aさん。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
また,世界から衝撃的な報道を知ることとなりました。ロシアのウクライナ侵攻は本当にあってはならない「戦争」であります。
「ウクライナの人々への心痛を思い,一日でも早い心の平穏と平和の訪れを願う世界中の人々と気持ちを一つにお祈りをしましょう。」と,シスターの声掛けに集まった子どもたちと職員です。
ある日の夕方,当園ロータリーのマリア様に祈りの取り次ぎを願いました。
一人の祈り,一つのともし火は小さいけれど,集まって集まって集まって願い叶うまで。
