東風もとい強風吹かば‥
今年の小百合園の白梅さん、仙台の開花ニュースから数日遅れでのお目覚めでした。
今朝、敷地内の春探しをしていたら見つけました。波板屋根の隙間に雀のお宿2号店。ちなみに1号店は外壁の外付け十字架の裏です。雀さん、ここで所在を明かしても大丈夫ですよ。カラスにはばれないので。
ユキヤナギが芽吹く前の足下にも発見です。右側はユズリハ、左側がナンテンの子ども。園長の知らぬ間の当園仲間入りでしたね。
夕食のデザートだったビワの種。当時、園長が子どもと一緒に育てていた苗木を2年前に土手に移したものが、ついに! ついに!
沢山の花芽をつけているではありませんか! 確かに今年で10年くらいは育てた気(木)がします。
さあ、見事収穫の時は訪れるのか? 初夏の頃の続報にご期待ください。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
短い散策を終えて玄関に入りますとそこにあるのは‥?
門司一徹様から送っていただきました可愛いウサギの雛人形です。門司様、いつも子ども達のことを思ってくださいましてありがとうございます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
当園で流行しかけたインフルエンザも終息いたしました。(どうやら)
高校受験の子ども達はラストスパート。就職自立の子ども達も支度に余念がありません。どの子も頑張って過ごしています。特に自立していく子ども達には、不安や心配が少しでも軽減できるようにと担当はじめ多くの職員でサポートしているこの頃です。
この冬の終わり、春の始まりにあって、当園の子ども達をご支援くださいます大勢の皆様方におかれましてはお身体を大切に、何かと慌ただしい年度末を無事にお過ごしくださいませ。
2月がもう終わってしまうからと更新を焦ってしまい、子どもネタの写真がありませんでした。
どうぞ次回をお楽しみに。